整理収納アドバイザー1級1次試験前日から試験当日の感想や合格発表まで

2018-11-09

スポンサーリンク

目次

整理収納アドバイザー1級合格を目指して!1次試験合格・・テスト当日~合格発表編・・

整理収納アドバイザー1級取得という目標。
ユーキャンで整理収納アドバイザーを受講しようと思ったきっかけは2級編に、おうちを綺麗にしたいということを書いていましたが、なぜそう思ったのかを、思い出しました。

私は本がとても好きで、小説も、漫画も雑誌も好きです。
雑誌でも暮らしやインテリアのものも好きで、よく図書館で借りたり本屋で買ったりして、実家でゆっくり読むこともありました。
その様子を見ていた母に「なんでそんなおうちの本ばかり読んでるの?」と聞かれたことが・・。
「こんな綺麗な部屋とかインテリアのものを見るのが好きだから」とその場で答えたのですが、なんで、こんなにインテリアの本が好きなんだろう・・と考えると。

やはり、おうちが片付いていないのことのコンプレックスと、きれいな部屋への憧れだったんだろうと思います。

整理収納アドバイザーを取得することで、このコンプレックスが少し解消して、自慢のおうちにしたかったのです。
今は、その夢に一歩一歩近づけている最中のような気がします。

当日試験会場に行くまでは・・

学生のとき以来の勉強?!というぐらいの試験勉強。
集中して、ノートに書いて、暗記して・・約2週間詰め込みました。
(もうちょっと早くやってればよかった)
決心~勉強編はこちら>>

そして試験へ・・。

  試験会場までの準備は

まず、前日に気付いた私のミス。それは、試験会場の記憶違い(汗)
私は大阪の会場で受けたのですが、試験会場は「新大阪丸ビル 新館」と書かれている場所に申し込みをしていました。
そう「新大阪」と書かれているのに、私は、大阪駅にある有名な丸ビルだと、前日まで思っていました・・・

ちゃんと確認していなかったら、当日違う場所に行っていたかもしれません。
これを読んでいて、大阪会場を受ける方!大阪梅田の丸ビルではありません!
新大阪駅からすぐにある丸ビルですので、お間違いなく!(私だけかな、この間違い)

と、こんなこともありましたが当日はマークシートなので、えんぴつ、消しゴムなどはきちんと用意。
あと、送られてきている受験票に、必ず証明写真が必要です。
証明写真の機械で取れるもので大丈夫ですので、お忘れなく。

当日、試験会場で時間があると思ったので、復習するために私は、ユーキャンのテキスト3冊と自分でまとめたノート。
整理収納トレーニングブック
そして、決心編でも紹介していましたが、添削課題集も持って行きました。
整理収納問題集
ギリギリまで読んでいたのが、この回答集でしたね。
どんな問題が出るかはわからなかったですが、課題は、マークシートでしたので、試験と近いかなと思い何度も読み返しました。

整理収納アドバイザー1級1次試験開始

まず会場に着くと、席が決まっていて、自分の受験番号に合う席に座ります。
時間までは、自分がもってきた勉強道具でみなさん勉強していました。

時間になると、今日の1次試験、そして合格後の2次試験の説明もあります。
今日の試験は、90分。時間ぎりぎりまでテストはできますが、途中で全部できたら退出も可能です。
が、試験終了の10分前以降は退出はできなくなります、といった説明でした。
2次試験は実技になるので、その詳細をプリントを見ながら説明してくださいます。
この時間が約30分。

そして、1級1次試験が始まりました。
時間は90分、問題は100問。

1問1分以内に答えなきゃいけない・・といった計算になるので、焦ります。
問題を見ると、これは重要と思って覚えてたところだ!というものもありますが
「え?どういう意味?!」といった、ひっかけ問題なのか?と思えるような問題もありました。

私はわからないものは答えず飛ばして、問題部分にあとから見やすいようにチェックしておき、ひととおり終わってから、ゆっくり考える作戦ですすめます。

終了約20分前で、大体終わり、あとは見直し・・
答えに自信がないものが多く、問題部分をチェックしながらすすめます。

また、答えとマークシートにずれがないかも気にしながら、見直し。
そんなこんなで、あっという間に90分が終わりました。

  試験を終えた感想は・・

だ、だめだ・・・

というのが、正直な気持ちでした。
帰りの電車のなか、試験日を伝えていた友人にラインを送っていたのですが、「ダメだ、落ちた・・」といった内容。
全然自信がない帰り道でした。

  勉強しておいてよかったなと思った勉強は?

やはりユーキャンの課題をしっかり読んだところでした。
なんとなく、こういう傾向なのかなというのも見れたので、そこがよかった点でした。

問題は置いて帰らなければいけない+緊張と焦りの状態 だったので問題はほとんど覚えていません。
もし落ちたら・・と、考えて、また勉強しなきゃいけないなー、もうあきらめようかな・・とまで考えていました。

1ヶ月後合格発表は?

1次試験の合格発表は、ハウスキーピング協会のホームページ上で約1ヶ月後に発表されます。
ちょうど1ヶ月後、サイトを見ると、合格発表ページが更新。

あったーーーー

自分が受けた会場と日にちを確認して、そのページを見ると、私の受験番号がありました!!

合格率は70~80%の1次試験。
番号を見ていたら、ところどころ抜けていました。
(これが70%ということなんだ・・)

結局、何点だったか、どの問題を間違えたのかなど、試験結果ははわかりませんが、とりあえず合格!!でした。

整理収納アドバイザー1級1次試験合格後は?

1級1次に合格できたので、次は2次試験です。
受験票は、1次試験で使用した受験票を使うので、大事に保管しておきます。
また、1次試験の際に、配られた2次試験の要項プリントをよく読むと2次試験の流れは

発表課題を考えなければいけない⇒実践⇒まとめて資料作り⇒当日プレゼン

といった流れになります。

十分な時間と、計画を練って、よみやすい資料を作る必要があるので、タイミングを見計らって受験しようと思っています。

  憧れていた整理収納アドバイザー1級に向けてあと1歩!!

2018年内に整理収納アドバイザー1級まで取りたいなとは思っていましたが、ちょっと無理そうな予感。
ですので、目標としては2019年の夏ぐらいまでを目指したいと思います。

また、2次試験の準備や実践編、試験当日の様子などはご報告しますね。

=============================
アラフォー過ぎてからの資格取得は覚えるのも大変ですが、合格にむけて勉強したり、試験を受けたりは、気分も若返り楽しい時間にもなるかと思うので、ぜひ取ってみたい資格を考えてみてくださいね。
みなさんの1歩になると嬉しいです。

整理収納アドバイザーの取得についてや申し込みについては
ホームキーピング協会サイトへ>> (別サイトへ移動します)

整理収納アドバイザー1級1次試験勉強はどうやったのか?については
整理収納アドバイザー1級合格を目指して!1次試験合格・・決心~勉強編・・
整理収納アドバイザー2級資格取得体験については
おうちを綺麗に!ユーキャンで整理収納アドバイザー2級資格取得の道 その1
おうちを綺麗に!ユーキャンで整理収納アドバイザー2級資格取得の道 その2

スポンサーリンク